石はよく見て、調べて、買ってください。
石は、実際に原石を切ってみないと良し悪しが分りません。しかも高価な買物です。
「この型で」とデザインだけで決めるにはかなり勇気の要る買い物です。
展示場で、実物を見て、なるべくその実物をお求めください。

1 新しい石はどれも立派に見えます。 しかし墓石が風格を増してくるのは何年も経ってから。
1 まず自分の選択眼を養うことが大切です。
2 そのためには、時間をかけて沢山の墓石を見ること。 多くの客観的な意見を聞くことです。
3 同じような墓石でも、大きさ、厚さ、加工方法、材質により価格が異なります。
1 希望するサイズを決めて複数の業者から見積りを取るのも良い方法です。
4 農建石材では「同等石」ではなく「現物」をご確認の上、ご購入いただきます。
1 石の切断面は千差万別、切ってみないとエクボやホクロの有無が分らないからで す。

墓誌の裏面のほくろ
5 お墓は一生もの。建墓の後10〜20年たっても、墓地墓石を見守ってくれる「当地の会社」から求めるのが賢明です。
6 農建石材が「品質が良くて安い」のは、茨城県真壁郡の採石場から産直販売を行うほか、
1 輸入材も商社・流通業者を通さず流通費を省いているためです。

採石場 茨城県真壁郡
もどる
・
|